前へ
次へ

スーツか着物か迷ったけど着物に。

成人式の服装で「スーツか着物か」で迷ったのですが、結局着物を誂えて袴を履いて行きました。
当日予約した美容院で着付けをしてもらったのですが、すぐに着崩れてしまいました。
友達のお母様に直してもらったのですが、「写真撮影用の綺麗に見える着付け」だろうとのことでした。
一生に一度の晴れの舞台なのだし「着物の着付けができます」と謳っている美容院でも、「実用的で着崩れない着付け」が出来るのかどうかをあらかじめ調べる必要があったと思いました。
自分の中で「成人式は着物」という考えがあり、憧れていたことで着物で行ったのですが、会場に行ってみると結構スーツ姿の女性の姿も見られました。
私は着物を着た事で後悔はありませんが、その後の実用性やコストの事を考えるのならば、スーツで参加するという選択も有りだと思いました。

成人式や成人の日について

成人式や成人の日について、紹介します。
成人式は成人を祝う日本古来の風習で、男性は髪を結って服装を改めて成人したことを周囲に知らせたのが始まりです。
また女性の場合は裳という服を身につけ、髪を結い、お歯黒にして成人となったのです。
現在のように20歳になると成人になったのではなく、年齢に関係なく一定の行為を達成することが出来たら成人になったのです。
また明治以降には兵役の義務があり、これが成人式の意味もあったのです。
成人の日は男女共に親から独立し、社会への仲間入りをするために設けられた日です。
法律上でも成人となり、飲酒や喫煙、選挙の投票権などを得ることが出来ます。
一般的に大人になった年齢とされ、本人も大人と自覚するための日でもあります。

Page Top